3036件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月27日-01号

特定緊急輸送道路沿道建築物等耐震改修工事補強設計が年度内に終了しないため、一億八千百八万四千円を繰り越しいたします。  私からの説明は以上でございます。 ◎釘宮 みどり33推進担当部長 私からは、みどり33推進担当部所管分について御説明申し上げます。  歳出について、まず七ページを御覧ください。補正額は全体で二十一億一千四百万円でございます。

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

令和5年度は、新型コロナウイルス感染症対策継続実施に加え、都の新たな地震被害想定を重く受け止め、耐震改修助成上限額を拡充するなど減災対策強化していく考えです。また、急激な物価高騰が続き、先行きが見通せない中で、今後も引き続き、区民区内事業者状況を丁寧に把握しながら、切れ目のない消費喚起策など、区民の安全・安心を守り抜くための施策を実施してまいります。  

世田谷区議会 2022-11-29 令和 4年 12月 定例会-11月29日-02号

区は、一九八一年以前に建てられた木造住宅への無料耐震診断耐震改修費への最大百三十万円の助成などを行っています。一九八一年以降の新耐震建物であっても倒壊の危険が指摘されています。旧耐震のみならず、二〇〇〇年耐震基準以前の建物耐震化が必要です。第二回定例会でも求めてきましたが、今般、東京都議会第三回定例会で、二〇〇〇年基準以前の建物への耐震化を進める旨の答弁がありました。

板橋区議会 2022-10-24 令和4年10月24日決算調査特別委員会−10月24日-01号

次に、板橋耐震改修計画2025の取組について質問をいたします。東京都の促進計画の一部改定に伴い、板橋区も促進計画改訂が行われました。目的は、板橋区内建築物耐震化促進し、首都直下地震などで想定される建築物被害、損傷を減少させ、災害に強いまちの実現を目指すものと改訂が行われました。

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 都市建設分科会−10月18日-01号

寺田ひろし   そうはいっても耐震改修のほうが若干増えているのでお伺いしたいと思いますが、これはちょっと先の話になるんですけれども、今回の令和3年度の決算を踏まえて、住宅耐震化緊急促進アクションプログラムというのも、昨年ですか、制定されまして、そこによると未耐震木造住宅のほうが、つくられた年は1万4,900件残っているというふうに書かれてございました。

世田谷区議会 2022-10-13 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月13日-06号

昨年の決算特別委員会でも質疑をいたしましたが、不燃化特区に指定されている地域以外の地域において、対象となる物件に無料耐震診断耐震改修費用、また、建て替えのための除却費用に対する区の助成制度を直接周知する取組が効果を上げているようですが、その後の進捗状況をまず伺います。

板橋区議会 2022-10-04 令和4年10月4日災害対策調査特別委員会-10月04日-01号

東京都のほうは、住宅等耐震診断耐震改修促進というようなことで項目出しをしてございます。これに対して具体的な支援策が何なのか、これから分かると思いますので、それを踏まえながら板橋区も対策をしていきたいと思います。 ◆鈴木こうすけ   ごめんなさい、最後1点だけいいですか。

足立区議会 2022-09-20 令和 4年 第3回 定例会-09月20日-01号

現状4m未満の道路、いわゆる2項道路に突出した建築物は、耐震改修助成対象としておりませんが、建替えが困難な65歳以上の方のみがお住まいになる2項道路に突出した建築物も新たに助成対象といたします。また、家具転倒防止工事助成は、現在は60歳以上の方を含む世帯など一定の条件を付しておりますが、令和6年度末を期限として区内全域世帯に拡大して実施してまいります。

足立区議会 2022-06-21 令和 4年 第2回 定例会-06月21日-02号

2000年基準は、現行の建築確認制度で用いられる耐震基準であり、区が実施する耐震改修助成においても既に適用しております。  当区では、昭和56年5月以前に建築された旧耐震基準建物が多く存在しており、まずは、これら建物対象に、耐震化を進めることが急務と考えます。昭和56年6月以降2000年までに建築された住宅等への助成適用については、国や他自治体の取組を注視してまいります。  

世田谷区議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会-06月14日-02号

残されている未耐震住宅課題として、高額な耐震改修費用が捻出できない、違反建築のため助成を受けることができないなどがあり、この間、耐震改修費助成の増額や、違反建築でも区民の命を守るために助成範囲を広げることを求めてきました。  新たな被害想定では、建物の全壊は、前回の想定の六千七十四棟から六千四百六十四棟と、約四百棟増えました。

板橋区議会 2022-06-03 令和4年第2回定例会-06月03日-01号

板橋耐震改修促進計画2025(追録版)において、目標を従来の95%から、令和7年度末までに耐震性の不足する住宅をおおむね解消とすると改め、東京都の促進計画との整合性を図りました。加えて、木造老朽化の進行を踏まえ、除却を進める方針が打ち出されました。耐震化助成金は、耐震工事除却建て替えの3種類があります。当然、残る旧耐震基準木造1万4,000軒の全てが除却されるわけではありません。

世田谷区議会 2022-05-26 令和 4年  5月 都市整備常任委員会-05月26日-01号

令和三年四月に改定した世田谷区耐震改修促進計画に基づきまして、対象となる建築物へのポスティングや所有者への郵送による周知強化も含め、耐震支援制度として、四三ページ、こちらの①耐震相談から、めくっていただいて、四五ページの⑨ブロック塀等撤去工事助成に記載した事業をそれぞれ展開してまいります。  続いて、同じく四五ページ下段の狭あい道路拡幅整備促進でございます。

板橋区議会 2022-05-19 令和4年5月19日都市建設委員会-05月19日-01号

今回、令和4年2月になりますけれども、板橋耐震改修促進計画2025(追録版)というところが出ておりまして、この中で平成30年住宅土地統計調査を基に、東京都の推計方法に準じまして、板橋区内令和2年度末の住宅耐震化率木造住宅約80.4%、非木造住宅約87.9%、ここに表記はないんですが、全体では約86.1%というところになるんですが、こういう分かれた表記をされていたため、この表現で記載をさせていただいたというところでございます

世田谷区議会 2022-03-29 令和 4年  3月 定例会-03月29日-05号

しかし、この間の対応は、私たちの提案に正面から向き合わないまま、結論ありきの形式的な検討でお茶を濁し、当初予算案に校舎の耐震改修をはじめとした関連経費が計上されました。  その結果、今定例会では、我が会派をはじめ、多くの会派から改めて問題点を厳しく追及され、いかに鈍感力に優れた保坂区長であっても、議会の多数が計画を了としないことと、その理由がはっきりと理解できたのではないでしょうか。

世田谷区議会 2022-03-24 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月24日-08号

◎小柴 施設営繕担当部長 今お話しのありましたその他の学校建築基準法のいわゆる学校の用途で使用する場合、区が負担する経費は、今年度ですけれども、耐震改修に要する費用と、今後建築物を維持するための費用になります。耐震改修工事費としまして、おおむね三千五百万円を令和四年度予算案として計上しております。  

足立区議会 2022-03-08 令和 4年予算特別委員会-03月08日-04号

今までの住まい解体費及び、次に新築する建物設計監理費の一部を助成するというものですけれども、震災に強い建物にしていくという意味では、建物の新築に限らず既存建屋耐震改修にも助成制度を設けていく、このような墨田区のやり方というのは大切だと思います。  この墨田区のように、少ない費用と短い期間で行うことができる改修にスポットを当てることが必要だと思います。